REIWALIFEのブログ

様々な紹介を行う! 予定…

コロナ世界での自身の日常を考える

久しぶりの投稿となった本記事はどのような内容を描くのだろうか?それは私にもわからない,しかし書き始めなければ始まらない。ならはじめにこの記事を創り出すきっかけから話していくとしよう。 

 

この記事を読まれている皆様はアドベントカレンダーという言葉を聞いたことがあるだろうか?「アドベントカレンダー(Advent calendar) は、クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。」とwiki先生のはじめには解説がなされている。

しかし、今回のアドベントカレンダーにはクリスマスは関係ない。今回関係するのは巷で大きな問題となっているコロナと緊急事態宣言だ。緊急事態宣言の間みんなで記事を書こうというものだ。

 https://chouseisan.com/s?h=73b9f7603bd142a08ab69f347e6f5f72

このアドベントカレンダーへの参加を表明し、23日目の記事を書くこととした。

 

だがこの記事を書くことに対して恐怖ばかりが先立ってしまう。なぜだろうか?ここまでの記事を読ませて頂いたが、みな仕事を経験している方々が書かれているのだ。一方自分はどうだろうか?大学を卒業したがコロナの影響で在宅勤務という名の勉強が仕事となっている。仕事のことを書いても”当然”需要がない。だから恐怖を覚えるのだ。ならば仕事については切り捨てて、仕事に関係しないことを書くしかないのではないのだろうか?

長い前置きを経てやっと記事の内容の紹介だ

本記事の内容は「コロナ影響下で考えるの日々の過ごし方」だ!

何気に盲点となる日々の時間の使い方。これを意識する人は少ないように思える。時間より大切なものなど存在しない。「人は生まれ,ほんの一瞬生き,そして死ぬんだ。ずっとそうだ。」スティーブ・ジョブズもこう言っている。この記事では私の行っている時間の有効活用のための習慣を三つ紹介していく。リモートワークを行っている方々にもこの習慣が役立つことを願いながらすすめるとしよう。

1.朝には少量コーヒーと光を摂取する

 朝起きたら何をする? 二度寝?、時間ぎりぎりまでごろごろ?

どちらも時間を効率的に使っているとは思え得ない。朝起きたらコーヒーを飲む。そしてカーテンを開ける。これが私の習慣だ。カーテンについては言わずもがな「朝コーヒーは健康に悪い」皆様はそう反論したくなったかもしれない。だが本当にそうなのだろうか?細かい話は長くなってしまうので割愛するが、私は体の負担にならない程度の少量のコーヒーを20~25分程度の間を開けて摂取するのがよいと考えている。午前5時~午後2時までで350mlほどとなる。コーヒーは覚醒するための補助程度でしかないというのが私の考えだが、実感としては実に有効だ。だがなぜ20~25分おきなのか?そう思ったあなたはこちらの動画を参考にして欲しい。

https://www.youtube.com/watch?v=jcyNpKNUUto

2.昼寝をする

多くの企業では未だに昼寝を入れることを拒んでいる。時間管理とか面倒なのかな?と感じずにはいられない。せっかくリモートワークに移行したなら昼寝をできる状況を創るべきだ。昼寝という浅い眠りでも脳はしっかり情報処理を行っている。昼寝を入れることで午後の効率が格段に上がることは明白だ。ならリモートワークになり常になにをやっているかを監視されてないなら昼寝を取り入れるしかないのではないだろうか?

そして監視していたり、頻繁に連絡を要求するような企業は三流だろう。そんなことに時間を使っている時点で効率は最悪間違いなし。生産性のないツイッターやらFacebookに時間をかけているのと変わらないだろう。

3.夜スマホ,PCを見ない!

当然すぎてもはや書くことがない…と言わざる終えないほどだ。

私もスマホの利用時間は馬鹿みたいに長い。80%ほどがyoutube,15%ほどがwikiやネット小説(ラノベ?),残り5%がDNBのような脳トレなど。なのでスマホいじりたくなるのはよくわかる。だから寝る1時間前には鍵付きの引き出しの中にしまうようにすればいい。スマホ取りに行くのが面倒だなという状況さえ創ってしまえばスマホがないのが普通となる。いわゆる恒常性というものだ。じゃあ夜寝る前はどうするの?と聞かれたら本を読みましょう!私はそう答える。私は本のジャンルに関しては制限はもうけていないが、もしかしたらアドレナリンがどうのこうの~などのような理由で制限をかけた方がいいものもあるかもしれない。最近ではアマゾン様で「図解世界のシンボル辞典」という本を購入して読んでいるぞ。

 

 

ここまで読んだ感想はいかがだろうか?あまり長い記事にならないように細かい説明を省いたが、納得のいかない点も多かったのではないだろうか。ですがそれでいいのです。重要なのは考えることと,情報収集,意思決定の三つのみ。私のような1個人の意見に振り回されるようではネットリテラシーがどうなっているのか、疑問に思ってしまう。

ここでおかしな点に気づいた。物語の定番「答えはない」という結論になってしまった。これも少し考えればわかること、人間にできることなんて情報収集と考えること、そして意思決定だけと先ほど述べた。この記事を読んでいるあなたがどんな意思決定をしようが私には関わらないこと。「あなたが意思決定をするための情報収集と、思考を働かせる」きっかけになる意外に私ができることなどないですから。

 

コロナで世界は変わります。変わった世界でも無意味な習慣を、仕事を行いますか?

あなたは効率的に時間を使うためにどんな習慣を築きますか?そもそも習慣とは何なのか?どうして習慣が必要なのか?この記事を読んだあなたがより深い思考に呑まれることを望むとしよう。